サカモトの3次元対応

金型業界の環境

1)エンドユーザー

下記要因により、ほとんどの製品データが3次元化されている。

    • 3次元CADの進歩により、製品設計の自由度が大幅に向上した
    • 製品形状の把握がしやすい
    • 試作レスによるシュミレーシュンが可能

 

2)日本の金型メーカー 

日本の金型メーカーでは、製品部分(入れ子)の設計およびCAMにおいては3次元化への急激な移行が見られますが、モールドベースにおいては、ほとんどが2次元のままであります。
その要因としては、

    1. モールドベースは、3次元の必要性が乏しい 
    2. 2次元CADが存在し、またそのオペレーターも在籍している
    3. 3次元CADが高価である
    4. 2次元CADの習熟度が高いため、導入時期は3次元CADの生産性が低い
    5. モールドベースメーカーが、3次元に対応していない
      ⇒ 対応していないため、金型メーカーではモールドベース発注の際に3次元データを2次元に変換して依頼しなければならない。

 

3)モールドベースメーカー 

現状では一部3次元対応の試みがされていますが、基本的には対応していません。
その要因としては、

    1. 3次元データのみで受注した場合のメリットがほとんどない
      ⇒ 加工属性の規格化がされていないため、同一CADメーカーの場合でしか加工属性の受け渡しが出来ない。
      よって加工定義をすることとなり、2次元CADとの生産性は変わらない。
      また同一メーカーであっても、各孔における加工属性および加工属性に対する加工精度などの取り決めが必要である。

      ⇒ 寸法が入っていないため、寸法を確認しないと見積が出来ない。

      ⇒ 寸法が入っていないため、現場での寸法チェックが必要な加工(板厚・ポケット寸法など)がある場合は、寸法の入った図面の作成および出図が必要になる。

      ⇒ 加工精度が入っていないため、現場での加工精度チェックが必要な加工(ポケット仕上げ・深さ指定など)がある場合は、寸法公差の入った図面の作成および出図が必要になる。また加工公差については、打ち合わせの短縮のため事前の取り決めが必要である。

      ⇒ ラジアル・ガンドリルなどの汎用機で加工する場合は、寸法を入れた側面図が必要となる。

    2. 3次元化を要望する金型メーカーが少ない
      3次元化を要望する金型メーカーが少ないため、受注量が平準化されずオペレーターの育成が難しい。
    3. 3次元CADが高価である
      3次元CADが高価であるため、導入台数が少ない

 

4)CAD/CAMベンダー 

CAD/CAMベンダーは、2次元の成熟・限界から現在ではほとんどのソフト開発を3次元に集中しています。
つまり現状の3次元CAD/CAMの問題点(操作性・機能など)を解決し、より使いやすく、設計時間が短縮(自動設計機能など)されることが差別化の重要な要素になります。
よって今後の金型用3次元CADでは、金型の構造設計も含めた設計時間が短縮される設計支援ソフトの開発が強化され、それらの活用によって金型の大幅な設計時間短縮が予想されます。